2013年7月27日 (土)

富士通フォーラム2013 & 伏見散策

002003昨日、名古屋観光ホテルで行われた『富士通フォーラム2013』に行ってきました。
18階のセミナー会場に行ってなにか不思議な感じがしてた。
そうだ、姪っ子の結婚式の披露宴ってこの部屋だった。
何だかあの時の事を思い出して嬉しかったなぁ。

展示会場に行ったら、3年前、とあるプロジェクトで一緒に頑張った酒井田君がトータルセキュリティソリューョンの説明員をしていてお互いに『あぁっ』って。
とても優秀な方であの当時、本当に助けてもらったから嬉しかった。
今は東京で頑張っているとの事でした。

他にも高村さん、池辺ちゃんにも会えた。
ちなみに流通ソリューションの『サーバ管理型電子マネーサービス』のコーナーではFIPの後輩が説明をしてくれました。

今回、他に楽しませてくれたのは『指で直感的に操作できる次世代ユーザーインターフェース技術』と『Pastel Plus RFIDソリューション』でした。
頑張れ富士通グループ

008会場を出てから久しぶりに来た伏見界隈を散歩。
思えば予備校も伏見だったし、20歳の頃にバイトした『馬車屋(カボシャ)』もここだった。
馬車屋に入る前に、4時くらいから食事を兼ねてこの界隈で飲んでたなぁ。
確か愛知県青年会館のところにあったステーキのあさくま。
ここのあさくまは静かだったから学生ステーキとかトリオを頼んでハーフのワインを飲むのが好きだった。
大甚はつまみと日本酒2合。
樽酒だからあの木の香りが好きで通っていました。
004005
ってことで昨日は久しぶりに大甚に入ってみました。
やっぱり懐かしいなぁ。
当時はまだ20歳の童顔だったからおじさん達にからかわれてたのを思い出しながら呑ませていただきました。
帰りにお勘定をお願いしたら、兄さまが来て、『馬車道さん?うちのお客さん達といつか行こうって言っていたんですが場所がわからなくて・・・』って云われて名刺をお渡しました。
なにか宣伝に来たみたいで申し訳なかったです。
006
そして大甚の裏にもいろいろな思い出深いお店がちゃんとありました。
鳥屋さん、うなぎ屋さん、そして英吉利西屋。
昔はよく行ったなぁ。
車道にばかりいないでまた伏見にも行こうっと。


















| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月25日 (土)

駄菓子の居酒屋 『あら居』 2/28(火)開店

Cimg0418 拓郎ファンが集まる馬車道の常連さんの新井ちゃん。

守山区の小幡駅北徒歩3分の所に居酒屋を開店されます。

店名は『あら居』

Scan10052Scan10050住所は名古屋市守山区小幡1丁目2-4

電話 090-9337-8877

営業時間 17:00~23:00

たませんとかくじ引きがあってまさに駄菓子屋さん。

新井ちゃんがやる店なんだからきっと楽しい店になると思います。

カラオケもあるからみんなでバンバン歌おうね。

って事で馬車道は2/28(火)はお休みさせていただきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月13日 (木)

室蘭 居酒屋拓郎さんのホームページ

Sany0046 10月26日に開店28周年を迎える『室蘭 居酒屋拓郎』さん。

吉田拓郎さんの思いを一筋に続けこられたすごい川口ママ。

3月にお邪魔した時にも皆さんで歓迎していただき素敵な夜を過ごすことがSany0076出来ました。

そして今回、 『室蘭 居酒屋拓郎』さんのホームページが出来ました。

是非、ご覧ください。

Scan10043a URLは http://www.geocities.jp/izatakumuroran/ です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月29日 (金)

仕入れなのかドライブなのか

馬車道には拓郎ファンのお客様と日本酒ファンのお客様がおみえになります。

日本酒ファンにもいろいろな方がおみえになる以上、好みもいろいろなんですがそこは馬車道。

店主の一方的な思いでお酒を選ばせていただいております。

とはいえ、旨い酒に出会うと僕の節操なんてのはあっさり無くなってしまいます。

って事で今回は『松の寿』を仕入れに行ってまいりました。

Sany0140a出かけたのが昼だったので、途中の黒川で昼食を・・・・

そう、今回は『鯱の家』です。

待望のカレーうどんをいただいてきました。(670円)

やっぱり美味しいなぁ。

Sany0143aSany0142a  それから買い物を済ませて、気になってた場所。

日野歯科と向かいのお家。

あえてこれ以上申しません。

そして、古城交差点を通るときにふと、思いつき立ち寄りました。

Sany0145aSany0144aSany0146a   30年位前に働いていた場所。

写真奥の『とんかつ いわた』と『出光』、『はんこ屋』さんがポイント。

それとよく食事に行っていた『りんどう』もちゃんとありました。

何だか嬉しかったなぁ。

Sany0147a

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月21日 (木)

お店の味と自宅の味

今朝、寝室に朝日がさして暑くてガマン出来ずに7時前に起きちゃった。

さて、久しぶりの洗濯日和。頑張らなくちゃね。

話は変わりますが、昔を思えば、スーパーではいろいろな調味料や鍋の素とかがいっぱい出ていますよね。

名古屋に来た単身赴任者や出張の人にお土産にお薦めしたくなるものがありませんか?

たとえば

スガキヤシリーズ(味噌煮込みうどん、台湾ラーメン、和風とんこつラーメン、冷やし中華)

赤から(赤から鍋スープ 1番・3番、赤からきしめん、鶏肉の赤から炒めの素、赤から赤きゅう、しそきゅう)

宮きしめん(家庭用きしめん)

などなどいろいろありますよね。

そんな中で馬車道のお気に入りは、赤から鍋スープ 3番

ちょっと時期がずれていますが冬の間は週に1回は馬車道で作ってみんなで食べてました。

でもね、赤からのお店は近くにもあるんだけれど食べに行ったことが無くて、お店の味ってのは知らないんです。

そんな事って結構ありませんか?

馬車道の常連さんのまさ君は亀山から来てくれるけど、時々『亀八食堂』の味噌を買って来てくれます。

ここにも行ったことがないのでネットでどんな感じかを調べて、それを僕なりに思い込みでSany0001作っているんだけれど、ちょいとピリ辛のお味噌のおかげで結構美味しいんですよ。

お客さんの差し入れって嬉しいですよね。

昨日も梅ちゃんが鉄火巻きを一緒に食べようって持って来てくれました。

なにか僕のほうがたくさん食べちゃったんだけど・・・・

それともう一つ『まぐろの力』

お酒や美味しいものが好きな方、不規則な生活をしている方の健康維持に役立つと考えられていますって書いてあります。

せっかくいただいたけれど、どうしよう。

なんだかもったいなくて飲めないよん。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年7月14日 (木)

旧友再会フォーエバーヤング

今日、お昼は何を食べようかと思って息子に聞くと、『ココストアのチキンカツロールとプレーンヨーグルト』って何とも頼りないコメント。

って事でココストアのつつい店に行って、店を出ると道路の向こう側にGaoちゃん発見exclamation ×2

追いかけてみたら凄い汗あせあせ(飛び散る汗)

どうしたんexclamation & question

げんこつ野郎でラーメンを食べてきたんだてあせあせ

ほーかね。

って事で僕もラーメンを食べようと思ったけど、如水は混んどるだろうし、せっかくだで黒川の『餃子会館』に行こうって思った。

途中で大杉小学校の近くを通った時の事。

僕にとっては忘れられない場所の前に車が止まっていて、初老のお二人が車に乗るところだった。

ひょっとしたら○△さんのお父さんとお母さんかな?

って思ったけれど声をかけられず通り過ぎてしまった。

そして待望の餃子会館。

でもね、ここに来るときはいつも『鯱の家』と迷うんだよね。カレーうどんもなめこおろしも食べたいげっそり

でも今日はご飯ものとラーメンを食べようと決めたからね。ゴメンネ

『お昼はたくさん食べても太らないよ』って心の中で言って『天津飯とラーメンセット750円と餃子360円』をオーダー

110714_130435a ちなみに天津飯は塩としょうゆ味があるので塩をえらんだ。

餃子も夏は白いタレがおすすめ

やっぱ美味しいわぁ。

って事で終わるべきなんだけれど今日はちょっと長くなります。

***************************************************

そうそう、タイトルの『旧友再会フォーエバーヤング』だがね。

食事を終えてからの帰路。

また、大杉町を通ったんです。

う~んがく~(落胆した顔)・・・・どうしよう。

でも、ずっと気になっているんだから・・・・げっそり

思い切って階段を上がってチャイムを鳴らした。チャペル

反応がないみたいなので郵便ポストに名刺を入れたら返事が。

旧姓 ○△桂子さんの同級生の佐藤雅廣と言いますが・・・って云ったら『はい、しばらくお待ちください』って

嬉しかったなぁ。

扉が開いた時にはあんまりにも嬉しくて固まってた。

桂子さんは今もとっても素敵だった。

なにか凄く恥ずかしくて僕は会話も上の空だった。

でも、お互いの事、いろいろ話が出来てよかったなぁ。

そして僕の初恋の修子さん(妹)の事を聞いてみた。

結婚されて今は亀山に住んでいるんだって。

また、近いうちに会うって云ってたから僕の事を話してくれるかな?

一方的に名刺を渡しただけだから、僕は連絡先も聞かずじまい。

結婚されている方に聞くのも失礼だしね。

本当なら近くの喫茶店にでも行って話がしたかったんだけれど恥ずかしくて誘えなかった。冷や汗

『武田さん、樋口さんとか近くのみんなも呼んでみてよ。』 なんて云ってみんなで昔話がしたかったんだけれどね。

何十年に一度のシャイな僕でした。あせあせ

桂子さん、突然の訪問に付き合っていただいてありがとう。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年8月 2日 (月)

日曜日は

Sany0009aSany0010a  今週もまた『甲子園』。

オーダーしたものは刺身の盛り合わせ、スペアリブ、串

カツ、大あさり。

Sany0012aSany0014a_2やれやれですね。

でも美味しかったからつい撮ってしまうんですよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月25日 (日)

今夜はゆっくり居酒屋で

今日は週に一度のお休みの日。

一週間のご褒美にいつものお店に5:30からみるくと二人で行ってきました。(こんな時は何故か都合良く馬車道の開店時間より早い

さて、いただいたものをみるくが撮ってくれた写真と共にご案内させていただきます。

100725_180535a100725_180110a口取り:『じゃこと大根』×2

鳥皮ポン酢

まぐろと蛸のお刺身

豚串かつ 3本×2100725_184131a100725_182507a

大あさり

いかのぽんぽん焼き(中にイカの味噌が入っていて絶品です。)

100725_184956aやっぱり幸せですね。

ちょっいと歩いたところにこんなに美味しいものをいただけるお店があるということ。

でもってお値打ち。

冷酒を2本でまったりと美味しくいただいて来ました。

ご馳走様。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月24日 (土)

餃子会館にて

Sany0049a今日のお昼。

やたらと中華料理が食べたくなって久しぶりに黒川の餃子会館へ。

チャーハン+ラーメンセットと中華飯、そしてギョーザを2人前をオーダー。

Sany0050aラーメンのスープは昔の支那そばの味で優しくて美味しい。

ここは相変わらず出てくるのが早いんですよね。

厳しいことを言えば、少し前から味が変わった。

先代の味とはちょっと違うんだよなぁ。

でも今日の発見。

Sany0048aなんとギョーザのタレが二種類。

ひとつは定番のものですが、白いタレ。

酢もちょっと入っているようですがすだちを使ったとか・・・・

これがまた夏にはたまらない感じです。

是非、ご賞味あれ。

p.s.
Sany0051a 今日は大曽根の七夕まつりの日ですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月19日 (月)

Bsy cafe(バシャカフェ)

久しぶりにみるくと今池を散策していたら、ふとカレーショップ馬車屋を思い出し、お昼にカレSany0044 ーを食べたんだけれど前だけを覗いてみようと思って行ってみたら、改装されていた。

あれ?やめちゃったのかなぁって中を見たら、お姉ちゃんの姿。

年齢は言えませんがとても綺麗で素敵な方。

僕、今でもデートして欲しいって思います。

でお話をさせてもらったら、もっちゃんは引退されたそうで、お姉ちゃんが続けてみえるとのことでした。

新しいお店の名前はBsy cafe(バシャカフェ)

また近々にお伺いしてご紹介させていただきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧