第11回世界のワインを楽しむ会
毎年恒例になっている『第11回世界のワインを楽しむ会』に参加してきました。
思えばもう10回目の参加。
会場がJR勝川駅前のホテルプラザ勝川という事もあって交通の便もいいのがおすすめ。
それとケーブルテレビ CCNet12が取材に来ていました。
用意されたワインは76種類。
会場内のテーブルには手作りのディップがいろいろと用意されていて、これがまた美味しいので楽しみの一つになっています。
もう10回も参加していると、ペースもつかんできているとはいえたくさんのワインが並んでいると欲が出てしまいますが、いただいたリストの中から気になるものを見つけて飲ませていただく。
それとブラインドコンテストの問題もチェック。
今回はチリのカベルネソーヴィニヨン、メルロ、カルメネール、ピノノアールの4本を選ぶって事でしたが、カルメネールってのが飲んだこと無かったからピノノアールと迷った。
でもね。
いざとなると本当に迷うのよ。
って事で僕はまたも敗退・・・・・。
みるくは去年まで5回連続当てているから、みんなから結構注目されていて、風邪のために薬を飲んでいるから今回は無理だよって言ってたけれど、なんとまた的中!!
見事、6連続受賞となりました。
春日井ぶどうの会の船野会長も、去年はみるくターゲットに問題を考えたら結果的に受賞者がみるく1人になってしまった事もあって今回は正当な問題にしたけど、ワインの香りとイメージをつかんでいるから当たって当然なんだろうねって・・・。
参加者の方々からもいっぱいお褒めの言葉をいただきました。
ワイン会の2時間はあっという間に過ぎて、僕は15種くらいしか飲めなかったかなぁ。
でも、あの空気がなによりも好きです。
まったりとたくさんのワインボトルを見ながらディップをつまみ、気に入ったワインをみんなで教えあったりしているのが何より素敵。
来年はもっとみんなに参加してもらえたらと願います。
さて、2次会はいつもの甲子園に移動。
大曽根駅からちょっと歩くんだけれど、やっぱりここが好き。
まずはお刺身。
本まぐろの大トロ、中トロと赤身の盛り合わせ。
そして肉じゃが、大あさり(撮るのを忘れてた)。
鶏のからあげ、出汁巻き。
気付いたら6人でビール大瓶10本、日本酒の冷酒2本飲んでた。
ワインを飲んで来たのにね。
みんなほろ酔いって感じで解散。
楽しい時間を過ごせて幸せでした。ありがとう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント