2024年7月24日 (水)

映画 トノバン 『音楽家加藤和彦とその時代』を観て

1965年、大学生だった加藤和彦が、雑誌「MEN'S CLUB」の読書欄でメンバーを募集をしたことがきっかけで北山修らと結成された「ザ・フォーク・クルセダーズ」。

1967年 製作費23万円でアルバム『ハレンチ』を自主制作 その中に入っていた『帰って来たヨッパライ』が話題となる。
同年、ラジオ関西のプロデューサー高橋美津子が突然与えられた昼の枠で流した『帰って来たヨッパライ』 瞬く間に話題となってリクエストが殺到。

時を同じくして始まった深夜ラジオ『オールナイトニッポン』の齋藤安弘ことアンコーが放送中に『帰って来たヨッパライ』を何度もかけた。
当時はテレビではグルーブサウンズ全盛期。
しかしながら学生達が聴くようになっていた深夜放送の世界ではこれをきっかけにフォーク・ロックへと流れが変わってきた。

1971年 グループ・サウンズ・ブームは衰退。
1971年 つのだ☆ひろ、後藤次利、松任谷正隆、高中正義との出会い
    吉田拓郎 アルバム 『人間なんて』 プロデュース
1972年 泉谷しげる 春夏秋冬 プロデュース
1973年 日本に本格的音響設備が無い事から、収入となった印税からイギリスのWEM PAシステムを購入し、PA会社「ギンガム」を設立。
それによりボーカルアンプのスピーカーの世界から大音量のステージを実現。

これらはトノバンがやってきた事の初期のほんの1部。
海外進出、レコーディング、一流品を愛した彼には、車ではロールスロイス(当時で960万円)、料理では三國清三、門上武司、佐々木浩、服など身につけるもの使うもの全てのこだわりがあった。
この映像を観ると彼の生きた感性と作り続けられた世界が嵐のように降りかぶるってくる。
是非、ご覧いただきたい。

Tono





| | コメント (0)

2022年7月19日 (火)

広島青少年センター 拓郎フェスティバル に参加しました。

S1_20220909164501

7月17日(日)に広島青少年センターで行われた「拓郎フェスティバル 」

https://www.youtube.com/watch?v=dJhx847jzTk

吉田拓郎さんの作品
1.やっと気づいて
2.川の流れのごとく
3.言葉
4.どうしてこんなに悲しいんだろう
5.Voice

以上5曲を歌わせていただきました。

僕の場合、『Ah-楽しかった』です。

馬車道ミニバンド

馬車道マスター Vo.Ag
鹿島修(カッシー) Bass
松葉由行 LG

ありがとうございました。
288814795_563327762016327_86032442912090

| | コメント (0)

2021年6月 3日 (木)

石垣 優さんのホームページが出来ました。

やなわらばーの石垣 優さん。
2021年よりソロ活動をスタートし、石垣 優 Official site が出来ました。
聴く人の心に響く、唯一無二の歌声を是非聞いてください。

| | コメント (0)

2019年11月24日 (日)

馬車道忘年会2019 BL cafe

馬車道忘年会2019 BL cafeを終えることができました。
参加いただきました皆様、BL cafeスタッフの皆様に心よりお礼申し上げます。

| | コメント (0)

2018年6月13日 (水)

森田童子 追悼

昨日の訃報を知って来てくださった方々にお礼申し上げます。
お客様が森田童子さんのLPと楽譜も持ってきてくれました。
そして献杯。
森田童子さんの曲、『地平線』をみるくが歌った。
それからファンのImg_20180612_220614 一人が代表していろいろな曲を歌ってくれた。
彼女の声がたまらないほど沁みついて、話し声も無い静かなライブになった。
みんなが聴き入ってた。
Img_20180612_220820 素敵な演奏をありがとう。
P.S. 歌ってくれた彼女は服もズボンも黒でした。
本当に童子さんが好きなんだね。
だから心に沁みたんだね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月17日 (日)

生まれ育った町でライブ(柳原商店街冬祭り)

12月17日
今日は中学2年生の時の初恋の相手の誕生日。

僕が生まれ育った町で行われているお祭りに縁があって歌わせていただける機会をいただきました。

Dscn5875a この町も昔を思えば寂れてしまってきましたが、新しい世代の若者たちの力で活気を取り戻そうとイベントが行われています。

先月にはタモリさんがNHKのブラタモリの番組でここの南側に来てくださった場所なのです。

25348732_1553328938085147_7236661_4 25353737_1553326808085360_8979359_4 その商店街を市バスが運行しているのですが、お祭りの時間を閉鎖して遊歩道にしてのライブ。

とても楽しかった。

 

半年後にはには夏祭りもあるので、また歌えたら嬉しいなぁ。

25348610_1553328241418550_2950936_3 25498305_1553326661418708_245671738 出来たら当時の同級生にも出会えたら嬉しいけど。

   馬車道を始めたことでこんな経験をさせていただけることに心より感謝します。


25446377_1553326934752014_34231786225398841_1553328441418530_688657772

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月13日 (水)

趣味どきっ! カラオケマスターをお勧めします

12月5日(火)午後9時30分から始まったNHK番組『趣味どきっ! カラオケマスター』

出演者が去年の吉田拓郎 LIVE 2016でコーラスを担当した加藤いずみさんが講師という事で興味を持って見始めたのですがこれがなかなか良いのです。

ギターテクニックのない僕がいうのもなんですが、弾き語りで歌とギターの割合は歌が7でギターが3くらいだと思っています。

ギターはとても上手いのに歌はちょっとって、残念でしょ。
是非、この番組をみてください。

この番組の1回目は『自分に合ったキーを見つける』
そして2回目が『出発点は「息」』
そう、ブレスなのです。

ブレスが大事なのはわかっていると思っているあなた。
目から鱗が落ちるますよ。

この番組は19日に再放送もあるので是非見ていただきたい。

きっとあなたの唄う歌が変わります。

それとテキストも販売しています。
番組に沿って詳しく解説されているからとっても為になります。

でも、えらそうに感じちゃったらごめんなさい。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月22日 (土)

LOVE LOVE愛してる2017

昨日のLOVE LOVE愛してる2017 見ましたか?
全部だきしめてから始まった。(プリプリプリティは別にして)

KinKi Kidsの二人が歌った後、拓郎さんが歌われた。
その声がとても光って聞こえた。
少しかすれながらも力のある声だった。
2017年のラジオ以外で画像を通して聞いた拓郎さんの声。
嬉しかった。

その後、楽曲は『今日までそして明日から』と『フラワー』・『好きになっていく愛してく』・『全部だきしめて』のスペシャルメドレー。
20155956_1412479045503471_151820447
気になったのは拓郎さんの特注のFenderがずっと後ろに映っていたけれど、結局使われることが無かった事。
リハでは歌わたけれど、カットされたのかな?

20245637_1415888428495866_6459658_2 20155607_1415888481829194_8164039_2 もう一つ気になったのはマスコット。
テーブルに置かれたもの以外にも作られていたのかな?
画面の切り替えの時に立ったタイプのものが映っていましたね。
これをグッズとして販売してくれたらいいなぁ~。なんて思いました。

番組全体を通して、拓郎さんがとってもリラックスしていたのが印象的でした。
定期的になんてのは拓郎さんもラジオを持っているから無理だとは思いますが、またスペシャル番組として企画してもらえたら嬉しいですね。

20245545_1415888365162539_482696354 それと、きくち伸さんの名前がSpecial Thanksで出ていましたね。
思えばLOVE LOVE愛してるはきくちさんの起案だったからなのでしょうか?

今度はいつ拓郎さんが見られるかな?
何よりも来年、ライブをやってくださるのを楽しみにしております。

p.s.
しかし、今回何よりも嬉しかったのは菅田将暉さんのお父さんだよね。
拓郎ファン冥利に尽きるってやつですよね。
思えば『吉田拓郎ラジオでナイト』が始まる時に、菅田将暉さんと一緒にテレビで番組紹介された時からのお付き合いなのかな?
お父さんの笑顔がとても印象的でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月15日 (土)

Chot BAR 馬車道がテレビで紹介された事から得たもの

7月13日に中京テレビのキャッチで放映されたChot BAR 馬車道。

町の陽だまりというコーナーで馬車道マスターとママの想いという事で紹介されました。

なんと放送中から電話をいただいたり、予約をいただいたりでテレビ効果に驚きました。

馬車道のFacebookページやテレビに映られたお客様のFacebookにもたくさんの反応がありました。

そのおかげで、昨夜も早いうちからお客様に来ていただきバタバタとしていた時。

入り口の扉の向こうから、手を振る女性に気が付いて固まった。

22歳の時から24年間にわたってお世話になった『Jazz THE CAT』のママだった。

20032019_1408597832558259_1572182_2 その向こうにはマスターも。

昨日、何気なくテレビを見ていたら、CATのTシャツが映って僕だと気づき、連絡をしないで来てくれたのです。

19989356_1408598029224906_64760721913年前、馬車道をやろうと思った時の夏。
マスターに相談したら、ちょうどCATを辞めようと思うから、このままこの店を使ってやればって云われたけれど、マスターとママの2人でやってた店舗では僕一人でやるには広いからお断りした。

CATの音響から3,000枚を越えるレコードも含め何もかも使えばいいよって言われたけれど・・・・

もったいない話だったけれど、栄の錦3丁目でやるなんて僕には出来ると思えなかったから。

なんにせよ、学生だった僕が社会人になるまで自宅よりも滞在時間が長いくらいいた場所だったから、お二人は僕の大きな支えだった。

あれから13年、何度か電話で会話をしたこともあったけれど、会う事はないままでいたお二人に来ていただけたことに感激した。
とっても嬉しかった。

20046827_1322996874474137_268413957 Gaoちゃんも同様に昔の友達から電話があったんだって。

そして昨日は企画、プロデュース、撮影をしていただいた田中さんがお客様として来て下さった。

19875146_1408597865891589_336389832 みんなが演奏していたけれど、数人のお客様から、放送されたビデオが見たいと云われてみんなで鑑賞。

みんなじっと見てくれた。
そして終わった時、みんながスタンディングオベーション。
凄い拍手の波が起こったのです。

田中さん、ビックリしてた。

田中さんにとっては最高の出来事になったんじゃないかな?

事前に話し合っていたわけでもない事だったから、僕も驚いたんだもの。

こんな小さなChot BAR馬車道だけれど、こうして可愛がっていただける皆様に心よりお礼申し上げます。

ありがとうございます。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2017年7月11日 (火)

吉田拓郎さん主演のドラマ 『なつかしき海の歌』を思い出す。(中京テレビの取材を受けました。)

中京テレビ(日本テレビ系)様より取材を受けました。

放映は7月13日(木)18:15頃~ 番組は『キャッチ』の中の『町の陽だまり』のコーナー。

担当のプロデューサーの方の想いがいろいろあるようで、内容の濃い取材となりました。

放映というと1975年9月に放送された『なつかしき海の歌』を思い出します。

吉田拓郎さんと浅田美代子さんが出演されたTBSのドラマ。

放映予定だったドラマが急遽、特別番組と入れ替わる事となり、AD役を演じる吉田拓郎さんと売れない女優役を演じる浅田美代子さんが特別番組の報道テープを盗み出すというもの。

昨今、九州地区の豪雨被害、春日井市で発見されたヒアリなど様々なニュースがありますが、こうした事件、事故等により放映が中止となる場合がありますのでご了承願います。

そして、あらためて九州地区にて豪雨被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧