今日、健康の為に自宅から歩いて保健所に更新した営業許可証を貰いに行って息子のお寺参りに行ったら、ふと日泰寺に行こうって思った。
もう53になるというのに日泰寺には一度も行ったことが無かったんです。
タイ王国から寄贈された仏舎利を安置するために創建されたお寺だそうで日泰とは日本とタイを表しているそうです。
参拝後門前に出てみると楊輝荘の案内板があったので以前から気になっていたからちょっと寄ってみようかなって・・・・
15mくらいの所に正門があって入場料は無料の看板を見てみたら緑が目に入る。
ちなみに松坂屋の創設者伊藤家の別荘なのです。
というのも仏舎利を安置する場所は、当初京都で検討されたようですがいろいろあって名古屋になり日泰寺の建立後、当時名古屋の企業が維持を任されたとの事。
その関係で伊藤家もここに土地を買ったようです。
伊藤家のもとをたどると信長の小姓の子孫、伊藤蘭丸祐道。
織田家が敗戦した際に商人になったそうです。
楊輝荘。
とっても素晴らしいところです。
またみるくと二人でゆっくり散策してみたいと思います。
ちなみにこの近くはとんでもない豪邸ばかりでたまたま3つあるガレージの1つの扉が開いたと思ったら、そこにはフェラーリとベンツC。
素敵なマダムがベンツに乗って出て行かれました。なんとC550
ちょっと住む世界の違いを思い知らされました。
帰りは鳥見町のスーパーで260円弁当を買って帰りました。
歩いた歩数は約2時間で13,000歩。
毎日続けたら少しは痩せるかな。
最近のコメント