2011年10月19日 (水)

こんな男にキュンとくる ベスト10(笑っていいとも調べ)

昨日の『笑っていいとも』での1コマ

20代・30代の女性に聞いたこんな男にキュンとくるベスト10(1位を当てると即刻OUT)での結果。

まあ女性の意見は結構鋭いのかもしれませんね。

ってことで僕なりのボヤキを・・・・

1位 さりげない気遣いが出来る。

    これが出来るといいよね。普段ガサツな感じなのにあれっ!って思わせる。

    渋いですよね・・・

2位 料理が出来る。

    ちょっと上手くらいなのがいいかな?

        私の帰りが遅いときとか誕生日に作ってくれる男性が素敵なのかも。

3位 清潔感がある。

    これゃ、誰しも思うことですが、オシャレってのも入っているのでしょうね。

4位 力が強い。

    草食男性が多いって云われているからかなぁ。

5位 話が上手。

    話し上手、聞き上手ってのは大切ですよね。

    僕としては話が30%聞くのが70%のくらいでいると結果的にちょうどいいと思っています。

6位 笑顔が素敵。

    これは男女関係無しに大切なこと。笑顔が下手な人は可愛そう。

7位 運転が上手い。

    縦列駐車が出来ないとか、方向音痴とかも嫌われますよね。

    あえて運転しないほうが格好いいかも。

8位 よく食べる。

    美味しそうに食べるとか、マナーも大事ですよね。

9位 美味しいお店を知っている。

    今や雑誌だけでなくネットでも情報があふれている時代だから・・・

10位 家電に詳しい。

    どれを買うのか迷っているときに『これっ』っていってあげられるって事かな。

    配線とか操作についてもわかる人って便利だなって思うんでしょうね。

何にせよ、モテ期の映画が興行されていけど、僕もモテたいなぁ。

誰が食事でいいからデートして~ぇ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月15日 (金)

恋は上書き

昨日、桂子さんと74年に中学を卒業して以来、37年ぶりの再開ができた僕は、お店でも浮かれていた。ぴかぴか(新しい)

そんな時に来たのは、ややこしい男と懲りずに付き合っているむかっ(怒り)■りあ。ダッシュ(走り出す様)
そして義弟の奥さんと、かわいい姪っ娘。

うちのみるくもそうなんだけれど、女性って過去を振り返らないっていうか今を大事に生きるって考えなのか、僕の出来事を『そうそう そうだったの 良かったねぇ』なんて笑ってたしなめるようにうなづく。

一言で言えば現実的。

悪く言えば、上書き。

上書きってのは、PCでファイルを開いて書き込んだら、ファイルは別の名前で保存するっていうのと、上書きする、保存しないって3つのパターンがあるんだけれどね。

女性は上書きタイプなのかな。

僕は女々しいっていわれるかもしれませんが、前のものもとっておきたいって思って、別の名前で保存してしまうタイプ。

浮気性とは違うと思うんだけれど。

だから彼女たちは過去の男とは会わないほうがいいって云うんだよね。

僕は桂子さんと会えて本当に嬉しかったのに・・・・

『近くの喫茶店コーヒーに誘って、もっと話をすれば良かったかなぁ。』

なんて言っても、ううん 立ち話ですっと帰ったら良かったんだよって。

『でもさぁ、いつか修子さんが馬車道に来てくれたりしたら凄いよね 僕、感激して泣いちゃうかも』って言うと

『はいはい、そんなマスターの願いを聞くほど暇じゃないし・・・』だってさ。

でも、僕は楽しみにしているんだ。

いつかまたきっと会えるってうまい!

そして笑ってワイワイ話がしたいなぁ。

***************************************

p.s.
そうそう、姪っ娘が来てくれたのは、前日に彼女の学校の先生が馬車道に来てくれたからなんです。

というのも、みるくが世良正則さんのデビュー当時からのファンだったのを知っていて、その先生が大学時代に世良正則さんと友達だったということを聞き、当時の写真を見せてあげてって頼んでくれたんです。

可愛い、とってもステキな姪っ子です。

みるくは写真を見て喜んではいたけれどはしゃがなかったのに、写真を持って来てくれた先生が帰ってから、やたらと喜んでたなぁ。
変な奴だね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月14日 (木)

旧友再会フォーエバーヤング

今日、お昼は何を食べようかと思って息子に聞くと、『ココストアのチキンカツロールとプレーンヨーグルト』って何とも頼りないコメント。

って事でココストアのつつい店に行って、店を出ると道路の向こう側にGaoちゃん発見exclamation ×2

追いかけてみたら凄い汗あせあせ(飛び散る汗)

どうしたんexclamation & question

げんこつ野郎でラーメンを食べてきたんだてあせあせ

ほーかね。

って事で僕もラーメンを食べようと思ったけど、如水は混んどるだろうし、せっかくだで黒川の『餃子会館』に行こうって思った。

途中で大杉小学校の近くを通った時の事。

僕にとっては忘れられない場所の前に車が止まっていて、初老のお二人が車に乗るところだった。

ひょっとしたら○△さんのお父さんとお母さんかな?

って思ったけれど声をかけられず通り過ぎてしまった。

そして待望の餃子会館。

でもね、ここに来るときはいつも『鯱の家』と迷うんだよね。カレーうどんもなめこおろしも食べたいげっそり

でも今日はご飯ものとラーメンを食べようと決めたからね。ゴメンネ

『お昼はたくさん食べても太らないよ』って心の中で言って『天津飯とラーメンセット750円と餃子360円』をオーダー

110714_130435a ちなみに天津飯は塩としょうゆ味があるので塩をえらんだ。

餃子も夏は白いタレがおすすめ

やっぱ美味しいわぁ。

って事で終わるべきなんだけれど今日はちょっと長くなります。

***************************************************

そうそう、タイトルの『旧友再会フォーエバーヤング』だがね。

食事を終えてからの帰路。

また、大杉町を通ったんです。

う~んがく~(落胆した顔)・・・・どうしよう。

でも、ずっと気になっているんだから・・・・げっそり

思い切って階段を上がってチャイムを鳴らした。チャペル

反応がないみたいなので郵便ポストに名刺を入れたら返事が。

旧姓 ○△桂子さんの同級生の佐藤雅廣と言いますが・・・って云ったら『はい、しばらくお待ちください』って

嬉しかったなぁ。

扉が開いた時にはあんまりにも嬉しくて固まってた。

桂子さんは今もとっても素敵だった。

なにか凄く恥ずかしくて僕は会話も上の空だった。

でも、お互いの事、いろいろ話が出来てよかったなぁ。

そして僕の初恋の修子さん(妹)の事を聞いてみた。

結婚されて今は亀山に住んでいるんだって。

また、近いうちに会うって云ってたから僕の事を話してくれるかな?

一方的に名刺を渡しただけだから、僕は連絡先も聞かずじまい。

結婚されている方に聞くのも失礼だしね。

本当なら近くの喫茶店にでも行って話がしたかったんだけれど恥ずかしくて誘えなかった。冷や汗

『武田さん、樋口さんとか近くのみんなも呼んでみてよ。』 なんて云ってみんなで昔話がしたかったんだけれどね。

何十年に一度のシャイな僕でした。あせあせ

桂子さん、突然の訪問に付き合っていただいてありがとう。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年9月16日 (木)

あらゆる世代の既婚女性に聞きました。

昨日の『笑っていいとも』の中での事。

恒例のパネルの問題なんですが、先週は

『もし一度だけ妻に魔法を使えるとしたら?』 ってアンケート

その回答は

2

って事で今回は・・・・・

『もし一度だけ夫に魔法を使えるとしたら?』 ってアンケート

また、こりゃすごい問題ですよね。

毎回のことですが40代女性の意見って結構過激なんですよね。

って事で回答を。

1_4

いかがですか

なんとも凄いのが40代の5位、『消してしまう』

本当にそんな事考えちゃうのかなぁ。

『性格をたたき直す』ってのもありますが、これはお互いさまなのかな

『単身赴任させる』ってのは、亭主元気で留守がいいってやつですかね。

20代、30代と会社に格好つけて好きなことをやってきた夫にあきれた妻のボヤキかな

『有名人と取り替える』とか『ぜい肉をとる』ってのも笑えますね。

60年代の女性の声は素敵ですね。

『定年させない』ってのも、ボケて欲しくないみたいな気持ちが含まれているのかな。

『今のままでいい』とか『出会った頃のように愛してもらう』なんて言われる様な夫になれるようにならないとね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月29日 (金)

結婚を漢字一字で表すと?

おかげさまで風邪も治って完全復活しました。ぴかぴか(新しい)

お見舞いのお言葉、いっぱいいただきありがとうございました。m(__)m

おかげで僕はすっかり元気になりました。グッド(上向き矢印)

そう言えば最近お昼寝眠い(睡眠)をしていないなぁ。

そんな余裕のなさがいけなかったのかもね。考えてる顔


さて、表題の件に戻りますが。

先日放送された、『タモリの笑っていいとも』のコーナーでの事。

『20-60代の既婚女性に聞きました。結婚を漢字一字で表すと?』

て問題なんですが。

Photo_5 年代によって凄く違うんですよね。

特に40代って凄いと思いませんか?

忍んで耐えて苦しんで怒りがこみ上げ憎しみに????げっそり

そして50代になると諦めの気持ちもうやだ~(悲しい顔)から協調性がでて愛むふっも感じるような生活になるのかな?

最後に和みと安らぎ。 なんてちょっと嬉しいですね。

20代の人には勝ち組って感覚もあるんですね。

30代には子供を育てる時期なのか絆とかのもありますが、この頃から耐える涙なんて気持ちが湧いてくるのかな。

って事は浮気もここらへんから出て来て40代にドロドロの状態??ふらふら

でも30代から40代をガマンというか乗り越えると離婚ってのも考えなくなるのかも知れません。

って僕は我慢できなかった人間なので偉そうな事は言えませんが・・・


せっかくのご縁で一緒になった二人なんだから大切にしましょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月10日 (日)

たったひとつの恋

最近何故か恋愛について考えてしまうのはTVドラマのせいなのかも

でも恋愛は年齢をこえてもあるものですよね。

さて、日テレの『たったひとつの恋』ですがとうとう最終回を向かえますね。

菜緒の再発も無かったし、レン君も元気になっていて何よりだった。

でも父親のすすめる斉藤との結婚式をひかえて菜緒の心はどう動く。そして弘人は・・・

やっぱりここまできちゃったらハッピィエンドで終わって欲しいですよね。

みつこ(菜緒の母)が斉藤に話す内容とは・・・・

ダスティンホフマンの卒業って感じかな??

23日 マジでビデオ予約しようっと

****************************************************

『題名の無い愛の歌』 詞:北山修

愛とか恋とか ふざけた文句をいくつ並べてもいいけど

からだを合わせて しっかり離さぬこと

誓い合う 何度も

 明日が無いなどと キザに振舞うよりも

 優しさが欲しい 今こそ2人で2人で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月11日 (金)

初恋

昨日、お店でAちゃんとNちゃんと3人での会話の一つ。

みなさんはどうですか?

初恋の人と今でもつながりを持っている人はいますか?

僕は初恋の彼女に会えたらって今でも思い続けてます。

思えば中学2年の春。同級の女子とたまたま話をしていた時、1年生として入学して来た妹さんがお姉さんを慕って教室に来た。

その時一目ぼれをしてしまい、それからずっと学校帰りとか彼女の家の前とかで他愛の無い話をするだけなんだけどいつもドキドキで結局手もつなぐこともなかった女性の事。

ほんとただのお友達だったのかもしれないけど僕に恋ってものを教えてくれた女性。

とっても素敵なひとでした。

思えば中2の2/13の日。

銭湯に行った後、ちょっと照れくさくて(勝手にバレンタインデーを意識していた)会いに行かず、電話をしたら『明日教室に来て』って云われて(もっと過剰反応して)『ちょっと無理かなぁ』って言うと彼女は『それなら放課後、校門の前で待っててくれる』って云われて、(舞い上がってしまい)『ゴメンネ』っていって断ってしまった。

当日、授業が終わるとすぐ家に帰ってステレオを鳴らしていたら外で女の子たちの『ここじゃない?そうだよ』なんて声が聞こえる。

頭の中でチョコレートを持ってきてくれたって勝手な思いが充満してたまらないくらい胸がいっぱいになって思わず勝手口から外に駆け出すと背中の向こうから『あっいたっ!!』って声とともに5人くらいの女の子が追いかけてきた。

もう本当に恥ずかしくなって(実は僕異常なくらいテレ屋なんです。)思い切り友達のうちに駆け込んだ。

それからとっても気まづくなってしまいずっと会えなくなったんだけど1ヶ月くらいしてまた何も無かったように話をする機会があってからただの話し友達として6年くらい時々会ったりしていた。

最後の日は12月の寒い冬の日。

栄の『DONNA LEE』での事。いつものように会話もはずんで帰ろうという時、『もう会うのは今夜で終わりにしようよ』って言われて、ただうなづくしか出来なかった。

そして扉をあけたら雪が降っていた。『寒いねー』って云って車に乗りエンジンをかけるとカセットテープから吉田拓郎の『外は白い雪の夜』が流れてきた。

ワイパーの動きを見ながら降る雪をただ見つめていると勝手に涙が流れてきて止まらなかった。

その日を最後に彼女とは会えないままでいます。

出来たらまた会いたい・・・・・・でも会えないままでいるほうが良いのかな

いつか彼女が風邪をひいて学校を休んだ時、『月間マーガレット』を持ってお見舞いに行ったら、凄く喜んでくれて部屋に迎え入れてくれて生まれたときからのアルバムを見せてくれた事が忘れられない。

体育の先生が好きだったのを聞いてちょっとやきもちを焼いてしまったりもした。

でもね。僕に『恋』ってものを教えてくれて本当にありがとう。

大人になってようやく『愛』ってものも知ったけど、それもみんな彼女が『恋』を教えてくれたからこそなんだと感謝しています。

きっと素敵なお母さんになって幸せでいますように。 

| | コメント (2) | トラックバック (0)