2013年5月19日 (日)

僕の部屋。

花の好きな母でした。自宅の前の庭にスイセンやダリア、シャクヤク、バラ・・・いろいろと植えてた母でした。

高校生の時に、八事の雲雀が丘にあった『不思議の国のアリス』っていうドライフラワーのお店。

あの店に行ってからドライフラワーが好きになりました。

あれから自分の部屋はグリーンの透明な金魚鉢の笠の白熱電球のひかりとバラやスターチス、かすみ草のドライフラワー。それと百恵ちゃんのポスター。

男のくせに小物のファンシーショップで買ったものをいろいろ飾ってた。

そんな中で深夜ラジオを聞いたりしてました。

もう少し後ではバドワイザーとハイネッケンの瓶を家具の上に何十本もならべてた。

僕が花を育てられたのはバラだけだなぁ。

確か、熱田神宮で花市があって買って来たちょっと濃い目の赤のバラ。

それ以外は枯らしてしまうから、ポトスやブライダルベル、シダの観葉植物をはじめた。

花ってその人の心が映るんでしょうね。

心に余裕がないと枯れちゃう。

だから花を愛する人がとても素敵だと思います。

こころを穏やかにされていますか?

ほんのちょっとの時間でもいいから。

そんな時間を忘れたりしないようにしてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月24日 (火)

自宅から見た山

Sany0068a

Sany0070a

寒い日は景色は綺麗に見えるんですよね。

って事で自宅から見える写真を撮ってみました。

まずは北北東を見ると御嶽山。

王子製紙の煙突から出る煙で隠れちゃっているけど。

Sany0064aSany0067a

次は小牧山。

小牧城までは見えないかな。

北西には伊吹山。

西には鈴鹿山脈。

どの山かはわからないけれど雪が積もっていますね。

Sany0057a

東は猿投山かな?

あまり山には詳しくないからすみません・・・・

時にはこんな感じでまったり景色を見るのもいいですよね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年8月30日 (月)

トイレの修理はやっぱり・・・・

お休み開けの朝。

みるくが突然僕を起こす。

トイレの水を流すハンドルレバーが壊れちゃったみたい

Sany0009 で見てみたらレバーが折れている。経年劣化ってやつでしょう。

そうだよね。このマンションって築23年なんだもんね。

それゃ壊れもするでしょう。

Sany0007ホームセンターの開店時間を待って、それとタンクの型番を調べてっと。

こんな時、型番の場所って見にくい所にあるんですよね。

そんな時、僕はデジカメか携帯電話のカメラでパチリと撮ってズームで拡大して確認します。

今回はINAXのDT-810型。

お店で探したらちゃんとありましたが、部品代金は2,380円

Sany0010仕方が無いよね。

早く買って修理しないと息子が起きてきちゃうしさ。

まぁ、暑い中、汗だくになって直しました。

業者に頼むよりは早くて安いもんね。

洗濯も無事終えたし、お店の買出しに行くことにします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月17日 (月)

君の街に行くよ

ドライブ日和の昨日。

馬車道に来てくださったお客様がいろいろおみえになりますが、逆にそちらにお邪魔しちゃおうという気分になって出かけてみました。

まず行ったのは最近、毎週月曜日は殆ど来てくれている高蔵寺の浦ちゃんのお店。
HairArt_Funぴかぴか(新しい)へ。

って写真を撮り忘れちゃいました。ゴメンナサイ

って事でブログをご紹介。
http://hairartfun.blog78.fc2.com/

Dcf_0059 そして浦ちゃんのすぐ近くにある「ら~めん 茂一」へ。
もともと陽水ファンだった店長が浦ちゃんに洗脳されて拓郎ファンになったそうです。
入ってすぐ馬車道と気づいていただき、いろいろお話をする事が出来ました。(馬車道Tシャツを着て行けばそりゃ気づくわな)
若干36歳の店長衝撃
めちゃめちゃ元気な方で、素敵な奥様と息子さんの3人で頑張ってみえました。
まぁ、僕の動きの20倍くらいかな?わーい(嬉しい顔)
http://r.tabelog.com/aichi/A2303/A230301/23001417/

Dcf_0060 さて次は名東区極楽にある『たこ焼き ユー』さんへ
 ・
 ・
 ・
残念ですがお休みでした。
http://www.aityakujin.com/takoyakiyou.html

Dcf_0061 そしてつぎは八事の『Be WOOD』さんへ
ログハウスの設計施工をされているお店。
http://www.bewood.co.jp/

そうそう、ログハウスといえば引山のロロス。
今はもうありませんが、あそこがとっても大好きでよくお邪魔していました。
Image3a店長のMartin D-18をお借りして歌わせていただいていました。

そんな話からログハウス談義が盛り上がり、名東区亀鳥にあった『れぃに ぃうっど』さんとかを思い出しちゃいました。
僕も出来たら中2階のあるお店を作りたいナァ。

下はミキサー室と客席にして2階の席からライブが見れるような感じ。

それとらせん階段に座って見るのもいいかも
頑張って仕事しなくちゃね。

そして昭和区三祐さんの『日本酒の会』へ参加
Scan10023a会場は東急ホテルの3階。
今回のお気に入りは

1.秀鳳(山形)の愛山。女性にもおすすめです。
 しっかりしたものがいい方には雄町かな?(粂ちゃんのおすすめです)

2.長珍 20BY阿波山田65%、堤灯屋(特別純米酒)

3.八海山 『よろしく千萬有るべし』(米焼酎)
 これはロックで呑みましたが美味しかった。
 女性にも是非お勧めしたいです。

そして笑えたのはとある若い銀行マンのお二人。
今年も去年と同じ僕と粂ちゃんがついたテーブルの場所につまみを乗せた皿を置いていろいろなお酒をいただいて戻ったら偶然今年もその二人がみえた。
何か笑えちゃって話がはずんでしまい、それから一緒にコーナーを回らせていただきました。
終了後、残ったお酒は参加者にもらえる事になったのですが相変わらずのんびりしていた為に何も無くなって凹んでいた僕に臥龍梅の山田錦純米吟醸をくれました。
また来年も会えたらいいなぁ。

そしてその後はいつもの『甲子園』さんに。(タイガースファンの店ではありません)
まぁ、良く呑み良く話し良く笑った一日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年9月11日 (月)

お気に入りのソファ LIGNE ROSET

Sandra_1 僕の自宅のリビングにあるソファ

リーン・ロゼのSANDRA

買ってからもう18年にもなるのでかなりくたびれているんだけど一度ここに座ってしまうと誰もがはまってしまう。

すわり心地がすばらしい。寝転んだりしたら睡魔に襲われる。

そんなソファ

ついか今度買い換えるときにはもう一度SANDRAかTOGOが欲しいと思っています。

Togo3p 本当はお店のテーブルにTOGOが欲しかったんだけど・・・

(お客さんが帰らなくなっちゃうと思うからやめた)

色はもちろん赤じゃなくてね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 5日 (金)

一部改装

Img_0547a 開店するときから入り口のタイルをレンガに替えるデザインにしていたのですが、今日ようやく張り替えをしました。(ネコさんが手伝ってくれた)

横の写真が今の馬車道で下が改装前

それと中の照明を可変式に(郡司くんがやってくれた)しました。ありがとう郡司くん!!

またちょっと変わった馬車道。

Img_0198aあとは30Aを50Aに変えることと外の照明を付けること、奥のカウンターの横に冷蔵庫を設置できればいいのですが・・・・

欲を言えばパソコンも買ってネットが出来るようになったら最高なんだけどね。

まぁちょっとずつやっていきますね。

乞うご期待。

| | コメント (1) | トラックバック (0)