2022年9月 9日 (金)

マスターの独り言・弾き語り&70年代フォークを歌う


10/28(金)  吉田拓郎さんを弾き語りと独り言
11/25(金) 70年代のフォークソング リクエスト曲

時間 15:30-17:00
場所 Chot BAR馬車道
講師 馬車道マスター 澤田裕一

詳細は
朝日カルチャーセンター名古屋教室 担当 長谷川
TEL 052-249-5553

| | コメント (0)

2022年7月19日 (火)

広島青少年センター 拓郎フェスティバル に参加しました。

S1_20220909164501

7月17日(日)に広島青少年センターで行われた「拓郎フェスティバル 」

https://www.youtube.com/watch?v=dJhx847jzTk

吉田拓郎さんの作品
1.やっと気づいて
2.川の流れのごとく
3.言葉
4.どうしてこんなに悲しいんだろう
5.Voice

以上5曲を歌わせていただきました。

僕の場合、『Ah-楽しかった』です。

馬車道ミニバンド

馬車道マスター Vo.Ag
鹿島修(カッシー) Bass
松葉由行 LG

ありがとうございました。
288814795_563327762016327_86032442912090

| | コメント (0)

2021年5月 7日 (金)

『中島みゆきと吉田拓郎 ふたりの1975年』週刊現代

週刊現代 最新号:2021年5/15号 (発売日2021年05月07日)に掲載されました。
とはいえ、江口寿史氏のコメントで162ページの頭
それまで、拓郎さんの曲の多くは作詞家・岡本おさみさんが手掛けていた。 と書かれているところは納得がいかないなぁ。

 

| | コメント (0)

2019年8月27日 (火)

吉田拓郎ライブ放送直前スペシャル ~Live 73 years~

WOWOWで放映された『吉田拓郎ライブ放送直前スペシャル ~Live 73 years~


如何でしたか??

なにより驚いたのは、リハーサル会場の配線処理。
拓郎さんの周りには殆どケーブルがない。

以前、拓郎さんはご自宅でもステレオ等の結線処理も綺麗にまとめているというコメントをお聞きしたことがありましたが、リハでも・・・・・。
機材の設置、配線、接続テスト、配線処理・・・・どれだけの時間がかかったんでしょう??

映像は、とにかく楽しまれているという事に尽きるかな

拓郎さん、名古屋では前日の夜22時22分頃に起きた山形県の地震で眠れなかったという事で、前半ではとてもつらそうな表情を浮かべられていたけど、この映像ではとてもとんな感じがしないのよね。

ライブをする毎に微妙な変更をしたという事では、最後という事で気合が入っていたという事なのかな。

ライブ後のミーティングでポロっと『名古屋はもう・・・』と。

そうですよね。
もう関東圏以外は『ちょぃとゴメン』って感じかな。
残念だけれど。
名古屋が良かったというのはサンデーフォークの心遣いとファンを想って言ってくださったのでしょうね。

なんにせよ、10年ぶりに名古屋に来ていただいたという事に心よりお礼申し上げます。

さぁ、WOWOWの放送はまだ2週間続きます。
本命の名古屋ライブ楽しみです。

そしてレコーディングも終わられたのかな。
次のアルバムも楽しみです。

P.S.
セルバッショがいよいよ明日開店です。
拓郎さんの紹介で予約でいっぱいみたい。

いつ、行けるのかな
行かれた方からは料理もサービスもとても良いとの評判です。
楽しみにしていましょ。

Wowwow1 69209317_2406955279389171_80021246291350 69316091_2406955116055854_38197314410302

| | コメント (0)

2019年6月21日 (金)

「吉田拓郎 コンサート 2019 -Live 73 years- 」名古屋国際会議場 センチュリーホールを観て

1週間前の浜松ではベストコンディションって感じで、名古屋にも行くけど大阪にも借りがあるなんて言ってた。

今回の名古屋は10年前と同様に前日入り。
MCでも話されていたけど、地震のニュースで眠れなかったそうです。

ステージに上がったばかりの拓郎さんの表情は重く暗かった。
これでは途中で中止もあり得るのではと心配した。

しかしながら中盤からは笑顔も見られ、軽く踊ったりしてたからホッとした。

名古屋のファンは熱いよね。
浜松の倍は熱かった

声も出てましたね。
魅せてくれました。

今回のライブでは「ありがとう!!」と何度も声をあげた。
他の人からもありがとうという言葉がたくさん聞こえた。

新幹線も苦手なのですね。
お鉄の僕はGoogle MAPを見ながら景色と気になる建物をチェックしたりしているとあっという間に着いちゃうのに。

しかしながら拓郎さんは偉大なるスターだね。
会場の観衆をあんなにも燃え立たせてしまうのだから。

もう、名古屋へは来てくれないのかな。
ただそれだけが気にかかり寂しくなった。


| | コメント (0)

2019年6月11日 (火)

『吉田拓郎 コンサート2019 Live73 Years』による12日(水)休業のご案内

 

61986611_319606842310217_371223562515644

 いよいよ明日【6月12日(水)】、アクトシティ浜松 大ホールにて『吉田拓郎 コンサート2019 Live73 Years』が行われます。

Chot BAR馬車道も厳しいチケット争奪戦から勝ち取ることが出来ましたので、12日(水)は終日休業とさせていただきます。

参加の皆様、浜松で盛り上がりましょう!!

馬車道Tシャツを見たら声をかけてくださいね。
Photo_2



| | コメント (0)

2019年4月 5日 (金)

放送で話した「苦しかった日々」

尊敬する吉田拓郎さん。

今日で73歳を迎えられました。

あらためてお祝い申し上げます。

 

拓郎さんのラジオでナイトで話された『苦しかった日々』の事。

 

大変、苦しく辛い日々を越えられたのを知り胸が痛みました。

馬車道に来る梅ちゃん。

先日の放送でしょっぱなにメールを読まれた彼の事。
彼のメールの中で名古屋の馬車道は知っていますかというのも読んでいただけた。

その時の拓郎さん、知らないって言うまでのあの間が嬉しかったです。(笑)

そうそう、梅ちゃんの話

2016年のライブが終わって一言。

半分鳴き声で『もう コンサートには行かない!!』って言った。

そう、声が変わったのを嘆いたのだ。
発声練習をしているという情報は流れていたが、その結果こんな声に・・・と思った。

今思えば、そういう訳だったのですね。

彼は、今回のライブどうしても行きたくて、名古屋1本で応募した。

無事に当選したのが何よりだ。

今度は最後という言葉も、長年のファンからしてみればオオカミ少年なのだが、ファンだけにそれを信じて必死になってチケットに応募し見に行くのだ。

永遠の嘘だと望みながら・・・。

 

 

| | コメント (0)

2019年2月 1日 (金)

吉田拓郎 コンサート 2019 -Live 73 years-

TYIS会員先行予約発表はいよいよ本日18時から
申込をされたファンの方々。
2か所は当たらなくても、1か所だけでもより多くの拓郎ファンの皆さんが当選されることを望みます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月28日 (火)

From T Takuro Yoshidaが届いた

拓郎Img013さんご自身がラジオ番組でもお気に入りの楽曲を集めたFrom T

今、届きました。

DISK1
DISK2
DISK3 Tからの贈り物
Img010_2 今回なによりも嬉しかったのは吉田拓郎氏ご本人が全曲の書下ろしの解説。

その当時の事とかがストレートに書き綴られている。

文字の大きさも還暦の僕でも裸眼で読むことが出来る。
といっても最後のクレジット資料は読めないけれど(笑)
Img012 曲名は買った方の楽しみなので載せません。
さぁ、拓郎ファンの貴方。

すぐ買いに行きましょう。

これはいいいですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月23日 (月)

暑中お見舞い申し上げます。

吉田拓郎ラジオでナイト
拓郎さんも先々週からWe are the Worldを流したりされてご自身の心痛を被災者にお見舞いをされています。
被災された方々にお見舞い申し上げます。
ボランティアの方々、復興活動にご尽力されてみえる方々にお礼申し上げます。
4年前の昨日は、東京フォーラムで『吉田拓郎LIVE 2014』でしたね。

そこで、拓郎さんのご発言をご案内させていただきます。
名古屋市のキョウコ(59)さんからの『新しいアルバムのことを遠足の前の日の子供のように話す拓郎さんが素敵です!!』というメッセージで気を良くしたのか、名古屋ライブが濃厚だと暴露。
拓:『名古屋へコンサートに行きそうだな』
    現時点で90%以上の日程が決定してきたというお言葉。
拓:『やりたいんだもん! ライブをさ。でもメンバーがね、忙しいんだ!!』
    そしてまた、生の拓郎さんの声を聴いたことが無いという彼女に
拓:『そりゃ 人生のひとつの あれだよ』って
拓郎さん、そんな事仰るなら、もっとライブやってくださいよ。(意地悪だなぁ~)
ファンはチケットを入手することに本当に必死なのですから。
拓郎さん、ファンはあなた一人でも結構なのです。
以前のALONE TOUR '92 パターンを切望しますが、ご無理をお願いする立場としましては、ラジオでナイトのライブ中継みたいな、しゃべりまくりで気まぐれにギター1本でチョロッと歌った頂くだけでも満足なのです。
まぁ、今更そんなの興味ないって仰られるのでしょうが(笑)
東京フォーラムは1回になったようですが、全部で9回。
いったい何処でやるのでしょう
楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧