美味しいラーメン店の危機!!
『名古屋風ラーメン 和風とんこつ』
サブタイトルが『いつかどこかで食べたあの味わい』
って事で早速試食!!
具は、玉子とネギとベーコンをカリカリにしたものをのせた。
まずスープ・・・・・・・あれっ?
そして麺を・・・・・・・えぇっ?
えぇっ!!・・・・・
って横にいたももちゃんにも食べてもらう。
もも:これっ『寿がきや』じゃん!!
僕:やっぱりそう思う? でもね、こっちの方が美味しいよね?って言うか店の味に近い。
もも:言えてる 間違イナイ。 スガキヤのインスタントは味が薄いもんね。 これのが麺も美味しいし。 マスターさぁ 馬車道で出したら??
って事なんです。
思えば全国の有名なラーメン屋さんがコンビニとかインスタント食品メーカーと組んでやたらとカップ麺を出していますよね。シナチク(シナジー)効果??とかコンブ(コラボ)とか言って・・・
インスタントメーカーからしたら、それらのノウハウをかなり吸収しているから、どこかの有名店の味を作ろうと思えばいくらでも作れちゃう気がします。
有名店のインスタント製品はやたらと高いけど、このパターンで出してしまうと
山本○の味噌煮込みうどん・若鯱○のカレーうどん・味○の台湾ラーメンもお値打ち価格で出てきそうですね。
だってラーメンの麺のインスタントって日清食品が一番、うどんではカトキチ食品さんが一番だと僕は思っています。
この2社が全国の有名麺類店の味を分析していくと独自のノウハウでインスタントコピー製品が確実に作れると思った。
それだけインスタント麺のレベルが格段に上がってきているんでしょうね。
そんな事感じちゃいました。
| 固定リンク
コメント
昨日も2つ買って来ちゃった。
はまってます。
最近冷凍ものはまってます。
投稿: 馬車道マスター | 2007年5月12日 (土) 17時14分
「ガッキ〜」としては探してこなければ!!!
冷凍のだよね...冷凍の...と言えばスパ王(たらこ)もgoodでしたよ
カップより安いし香りもいいし...恐るべし冷凍食品。。。
投稿: マリン | 2007年5月11日 (金) 16時25分
名古屋風というのが、「寿がきや」をさしているのかも。
名前をツケレナイところに大人の事情が伺えます。
投稿: りくお | 2007年5月 9日 (水) 12時13分